青色は、食欲減退して ダイエット効果が高いと言われています。 自然の食べ物に青色のものが少ないため 美味しそうに見えないというのが その理由です。 確かに、青いうどんや 青いカレーって食欲わきませんね。。。 しかし、青色は 美味しそうに見える色=オレンジの …
女性の仕事応援講座「発見!私がもっと輝く色」
今年最後の講座は、 朝倉市女性センターあすみんさん主催の講座 昨年に引き続き、お呼び頂きました。 ありがとうございます。 心の内側からと、 見た目の外側から 自分自身を輝かせる色に アプローチしていきます!
色の同化 宮崎きんかん編
実際はそうでないのに あたかもそうであるかのように見せる。 スーパーに並ぶ野菜や果物の カラーネットは、 色の同化という錯覚を利用しています。 きんかんのオレンジは赤みを増して 完熟感がアップします。 他にも、オクラの緑ネットや ニンニクの白ネットもそうです。 早めに収穫することで 食卓に並ぶときが…
風は秋色♪
風は秋色♪|いちごいちえ。いいイロさがし お盆が明けるとまだまだ暑さは残るものの 時折感じる秋の風に それまでの爽やかな色合わせが なんとなく落ち着かなくなってきます。 素材は薄手のまま、 色を上手に使って 秋の訪れを装っていきましょう。 おすすめは「×オレンジ」のバリエーション アプリコット→オレ…
真田丸の赤備えー赤は勝負に強い色?
NHK大河ドラマ「真田丸」が人気です。 歴史に興味がない私でも 初回のこの赤い騎馬団が駆ける姿は 一瞬にして心惹かれました。 真田丸のこの赤い甲冑や槍 馬具などを「赤揃え」と呼ぶそうです。 色のなかでも赤色は とりわけ心と体に作用する色のように思います。 真田丸がもつことを許された「朱槍」 当時、鮮…
夏バテに効く色
猛暑が続く毎日ですが、 色の特性をうまく使うことで ECOな夏バテ対策が出来ます。 炎を感じさせる赤は温かく、 水を感じさせる青は冷たく感じます。 壁紙がグルリと赤色の空間と、青色の空間で 「今、この部屋は何度だと思うか」 という実験を行ったところ、 全く同じ室度であったにも関わらず、 被験者の体感…